AlexSiNGER Course route 1996年製(フレーム№ 3154)が手元にやってきました。
この車は、書籍「Alex SiNGER パリの手作り自転車 アレックス・サンジェ」の100~103ページに掲載されています。ただし、チェーンホイール、BB、前後車輪(ハブ、フリー、スポーク、リム、タイヤ)、サドル、ブレーキは変更しています。元のオーナーK氏から譲り受けたものです。
主な仕様は以下の通りです。
(フレーム) レイノルズ531SL 545mm(c-c)
トップチューブ長 545mm
板ロード エンド
AlexSiNGERラグ,AlexSiNGER刻印フォーククラウン
(塗装) モスグリーン、金線縁取り、エルネスト クスカ氏サイン入り
メッキ(上下ラグ,フォーククラウン,前フォーク1/2,後チェーンステー1/2
,後シートステー1/2)
(ヘッド小物) ストロングライトP3 4ツ穴 フレンチ
(ハンドル) フィリップ プロフェッショナル 390mm 緑バーテープ
(バーエンド) ??
(ステム) AlexSiNGER鉄 90mm(コラム固定)
(ブレーキ) マファック レーサークールス(オイル注入口付き)
(サドル) ブルックス コンペティション スタンダードB17 '67
(シートピラー) サンプレックス 鉄 26.6mm
(チェーンリング) ストロングライト57 49×45
(ギヤクランク) ストロングライト57 170mm フレンチ
(BBセット) ストロングライトダブル フレンチ
(ペダル) リヨター マルセル バーセット#23 フレンチ
(トークリップ) パトロードM
(トーストラップ) AlexSiNGER(パトロード製) 黒
(ディレーラ) リア ユーレー スペシャル ルイゾン ボベ
レバー ユーレー スペシャル ルイゾン ボベ
フロント ユーレー リジド
(リム) シェーレン ベルトマイスター 700Cチューブラ- 前32H 後40H
(タイヤ) チューブラー クレメン パリルーベ 700C
(ハブ) FBグランスポルト LFQR 前32H 後40H(フリー側オフセット調整)
(クイックシャフト) SIMPLEX 縦型
(スポーク) DT ダブルバッテット ステンレス#15/17
(フリーホイール) シクロ パン13-15-17-19-22 5S BSC
(チェーン) レノルド 3/32
(インフレータ) アドホック ツーリズム18
(ボトルケージ) REG ツールドフランス (ハンドル止め)
トップチューブ長 545mm
板ロード エンド
AlexSiNGERラグ,AlexSiNGER刻印フォーククラウン
(塗装) モスグリーン、金線縁取り、エルネスト クスカ氏サイン入り
メッキ(上下ラグ,フォーククラウン,前フォーク1/2,後チェーンステー1/2
,後シートステー1/2)
(ヘッド小物) ストロングライトP3 4ツ穴 フレンチ
(ハンドル) フィリップ プロフェッショナル 390mm 緑バーテープ
(バーエンド) ??
(ステム) AlexSiNGER鉄 90mm(コラム固定)
(ブレーキ) マファック レーサークールス(オイル注入口付き)
(サドル) ブルックス コンペティション スタンダードB17 '67
(シートピラー) サンプレックス 鉄 26.6mm
(チェーンリング) ストロングライト57 49×45
(ギヤクランク) ストロングライト57 170mm フレンチ
(BBセット) ストロングライトダブル フレンチ
(ペダル) リヨター マルセル バーセット#23 フレンチ
(トークリップ) パトロードM
(トーストラップ) AlexSiNGER(パトロード製) 黒
(ディレーラ) リア ユーレー スペシャル ルイゾン ボベ
レバー ユーレー スペシャル ルイゾン ボベ
フロント ユーレー リジド
(リム) シェーレン ベルトマイスター 700Cチューブラ- 前32H 後40H
(タイヤ) チューブラー クレメン パリルーベ 700C
(ハブ) FBグランスポルト LFQR 前32H 後40H(フリー側オフセット調整)
(クイックシャフト) SIMPLEX 縦型
(スポーク) DT ダブルバッテット ステンレス#15/17
(フリーホイール) シクロ パン13-15-17-19-22 5S BSC
(チェーン) レノルド 3/32
(インフレータ) アドホック ツーリズム18
(ボトルケージ) REG ツールドフランス (ハンドル止め)
変更部分は以下の通りです。
チェーンホイールとBB
ストロングライト57です。歯数は49×45です。
インナーリングを最小歯数の40Tにしたいのですが、後変速機のキャパシティを超えてしまうためこの歯数になります。それと三角窓の付くインナーリングの最小歯数が45Tであるためです。
BBもストロングライトですが、固定ボルトは50年代の対辺寸法が16mmのものです。
ブレーキ
元々付いていたのもマファックレーサークールスですが、注油口付きの物にしました。
左右の支点のところに小さい穴が空いています。その後もモデルが雨が降ると水が入るのでなくなりました。
千鳥も三角おにぎり形のものです。
サドル
ブルックス コンペティション スタンダード B17で、1967製です。約40年前に新品で購入したものです。
ホイール
ハブはFB製ダブルコグですが、フリーの内側に2mmのスペーサを入れることで変速機が使えます。
このホーイルは変速機にカンパニョーロ レコードが付いていたのですが、今回変速機がユーレーのスペシャル ルイゾンボべに変わったので、フリー側のシャフトに5mmのスペーサを入れて使える様にしました。
いわゆるタケノコ変速機はロー側のプーリーの位置を調整することができませんから、変速機をエンドに取り付けてから、ハブのスペーサを調整して、フリーの位置を決めなければなりません。
トップ側は変速機のストロークが決まっていますので、自動的にきまります。多少の調整は可能です。
この自転車の特徴
ペイント
元のオーナーの希望で、トップチューブにエルネスト シューカ氏のサインが入っています。
ピンボケで申し分けないです。
ステム
コラムに2本のボルトで直接ステムを固定しています。
後変速機
なんといっても目立つ特徴は、後変速機にユーレーのスペシャル ルイゾンボべが使われていることでしょう。
変速ワイヤーが2本必要です。このためフレームを専用化する必要があります。
ワイヤーのうち1はトグルチェーンにつながっており、変速用です。
もう1本はプーリガイドに取付られており、チェーンが弛んだ時に引っ張る役目をしています。