三津峠に行ってきました。と言ってもこの峠はかつぎで越えなければなりませんので、サイクリングと言うよりハイキング&サイクリングです。
自宅→明日香村→談山神社→鹿路越え→三津→三津峠→宮奥ダム→小峠→女寄峠→自宅
今日は例年の様な気温でしたが、風がきつく結構疲れました。
今日は三津峠の担ぎに備えて自転車はアレックス モールトンAPBです。
明日香から談山神社へ行く途中です。
少し仕様変更をしています。
マップケースを付けました。
先日タイヤチューブに英式→仏式バルブアダプタを取り付たので、カーボンファイバー製小型ポンプをリュックに入れて、これまで付いていたポンプを外しボトルケージを取付ました。
途中、大台ケ原山が見えます。
三津峠への道です。ここから宮奥まで担ぎです。三津からの方が高低差が少なく担ぎが楽です。
三津峠です。尾根の途中の道で、写真の左が三津側、右が宮奥側です。
宮奥側の登り口です。
このあたりは標高が高いのか、まだ桜が残っています。
小峠です。本当に小さな峠です。民家に挟まれた状態でどっちかというと坂です。
写真の奥側が女寄峠です。
次回は逆コースで電波塔に言って見るつもりです。