Quantcast
Channel: La pièce du hobby
Viewing all 170 articles
Browse latest View live

アレックスモールトン ローバーAPB改造

$
0
0
アレックスモールトン ローバーAPBをプチ改造しました。
 この車は内装3段、外装7段でタイヤもブロックタイヤで悪路用に出来ています。
実際2年近く山道を走ってみましたが、外装ギヤのトップ側3段はあまりにもハイレシオでほとんど使うことがありませんでした。
 最もロー側のレシオもかなりローレシオですが、20インチの小径でフラットバーのためドロップバーを使った時のようなフンバリが効かず、よりロー側のギヤが欲しかったのです。
 ギヤクランクごと交換するかギヤ板を探すか色々考えましたが、うまい具合にオークションでサックスのギヤ板が手に入りました。メーカーのマークが入っていなかったので使えるか心配でした。
PCD122のザックスのギヤなんて滅多にありません。
イメージ 1
46Tを42Tに交換しました。併せてチェーンも短くしました。合計で32gの軽量化です。重量面でのメリットをほとんど有りません。いっそのこと外側に黒い保護板も取ってしまうかな。。。。。。

童仙房に行ってきました。

$
0
0
私の所属するクラブの例会で関西の軽井沢と言われている「童仙房」に行ってきました。
集合地は近鉄新田辺駅、解散地はJR島ケ原駅で、三国越林道を走ります。走行距離は47kmです。
 私は解散地のJR島ケ原駅の駅前にマイカーを置いて、35km先の集合地まで木津側沿いを走ることにしました。
6時30分頃出発しましたが、快適な早朝ランでした。
集合地の近鉄新田辺駅です。どんより曇っています。
イメージ 1
 
今日は私のアレックスサンジェのリニューアル記念ランです。
イメージ 2
最初は木津川のサイクリングロードを走ります。
イメージ 4
玉川沿いに田村新田まで1番目の登りです。標高差約400mです。勾配が緩く登りやすいです。42×24で登れました。
イメージ 5
イメージ 9
イメージ 3
一度標高200m付近まで下ります。今日はかなり暑く、ここでメンバーの一人がリタイヤです。
再び標高500mの童仙房まで登ります。途中もう一人リタイヤです。今日の暑さで全員かなり疲れています。ヘトヘトです。
 三国越林道のピークから見た南側の眺めです。
レイクフォレスト リゾートが見えます。ここで標高600mです。
イメージ 6
イメージ 7
 
伊賀上野市の市街が見えます。標高の割に眺めが最高です。
イメージ 8

AlexSINGER1968 リニューアル1/2

$
0
0
約3年前にフランスの友人から入手したAlexSINGERですが、この度リニューアルしました。
イメージ 1
この車は1968年製で、アセンブルされている部品は結構良い物が付いているのですが、いかんせん電装関係が全く無く、塗装がガンメタの全塗装だけで線引きも無く何か物足りない気がしていました。
【仕様】
(製造番号)    1714
(フレーム)     レイノルズ531 530mm フレンチ(c-c)
          Simplexストレート ドロップアウト エンド
          Alex SINGERラグ
(キャリヤ)    前 Alex SINGER ポリーモデル
(塗装)     マトフォード グレー
(ヘッド小物)   ストロングライト V4コンペティション フレンチ Alex SINGERブレーキアウターカップ
(ハンドル)    フィリップ プロフェッショナル390mm 文字刻印
(バーエンド)   GB ブルー
(ステム)      フィリップ 赤ペイントデュラル 70mm
(ブレーキ)     マファック レーサー
(ブレーキ レバー) マファック フーデッド2000
(サドル)      ブルックス プロフェッショナル '73
(シートピラー)   デュラルミン1本
(チェーンリング)   TAシクロツーリスト 50(Alex SINGER)×42×26 Alex SINGERボルト
(ギヤクランク)    ストロングライト 49D 170mm
(BBセット)    ストロングライト トリプルシャフト
(ペダル)     リオタード 460D
(トークリップ)   クリストフ M
(トーストラップ)    Alex SINGER 空色
(ディレーラ)    リア  ユーレー ジュビリー
          フロント ユーレー ジュビリー
         レバー ユーレー ジュビリー
(リム)       スーパーチャンピオン 650B 36H
(タイヤ)     グランボア シプレ 650B 32B
(ハブ)      マキシカー Hiフランジ36H 5段
         クイックレリース サンプレックス
(スポーク)    トロワ エトワール 鉄#15
(フリーホイール) シクロ コンペティション フレンチ 14×16×18×21×24
(チェーン)    レノルド 3/32
(マッドガード)  プティジャン(シートステー部Alex SINGER四角補強板)
(ボトルケージ)  TAアルミ
(リフレクター)   シビエ
(インフレータ)    ラピーズ
今回全面リニューアルをすることにしました。
改造の要点は
1.電装を付ける。
2.塗装をサンジェ全盛期のものにする。
です。
昨年もう一台シクロ ランドナーの付いたサンジェを入手することができました。
イメージ 2
この車にオールランダーバーとステム、ブレーキレバーのセットが付属しており、そのサンジェのステムが今回うまい具合に転用することができたので、思い切った次第です。
イメージ 3

AlexSINGER1968リニューアル2/2

$
0
0
イメージ 1
(フレーム)     レイノルズ531 530mm フレンチ(c-c)
        Simplexストレート ドロップアウト エンド
        Alex SINGERラグ
(キャリヤ)    前 Alex SINGER ポリーモデル,JOS 430C枝付き直付け
(塗装)    コンクールジュラルマン1946メタリーキュブリューフォンセ
             線引き(二重線 赤、金)
(メッキ)     フォーククラウン、ヘッドラグ(上下)
(ヘッド小物)   ストロングライト V4コンペティション フレンチ Alex SINGERブレーキアウターカップ
(ハンドル)    フィリップ プロフェッショナル390mm 文字刻印
(バーエンド)   GB ブルー
(ステム)     Alex SINGER 90mm,Alex SINGER バッグサポーター
(ベル)     ソネット 青 直付け
(ブレーキ)    マファック レーサー ,シュー クールストップ赤
(ブレーキ レバー) マファック フーデッド黒半パッド
(サドル)     ブルックス プロフェッショナル '73
(シートピラー)   サンプレックス 鉄 26.8mm
(チェーンリング)   TAシクロツーリスト 48(Alex SINGER)×42×29 Alex SINGERボルト
(ギヤクランク)    ストロングライト 49D 165mm
(BBセット)    ストロングライト トリプルシャフト
(ペダル)    リオター 45CA ter
(トークリップ)   クリストフ M
(トーストラップ)    Alex SINGER 空色
(ディレーラ)    リア  ユーレー ルックス ツーリング
     フロント ユーレー ルックス
        レバー ユーレー ルックス
(リム)      スーパーチャンピオン 650B 36H
(タイヤ)     グランボア シプレ 650B 32B
(ハブ)     マキシカー Hiフランジ36H 5段
       クイックレリース サンプレックス 白サック 直レバー
(スポーク)    トロワ エトワール 鉄#15
(フリーホイール)   シクロ コンペティション フレンチ 14×16×18×21×24
(チェーン)    レノルド 3/32
(マッドガード)  プティジャン(シートステー部Alex SINGER四角補強板)
       コンクールジュラルマン1946メタリーキュブリューフォンセ ライン引き
(ボトルケージ)  TA鉄
(インフレータ)    アドホック プロフェッショナル
(ヘッドランプ)  JOS 430C 左側キャリヤ直付け
(テールランプ)     JOS FCM
(ダイナモ)    JOS TYPE T 転起レバー操作
今回バッグサポータも新調しました。サンジェのステムと相まって赤と金の二重線が映えます。
と思うのは私だけ??
イメージ 2
 
電装関係も。
JOS430の取り付け金具を外して、金具の取り付け跡が見えないようになっています。
イメージ 3
イメージ 4
 
ダイナモ転記レバー付きのJOSです。ローラーキャップもおそろいの青です。
イメージ 5
 
変速機はユーレールックス ツーリングです。
イメージ 9
イメージ 6
イメージ 7
 
ペダルはリオター 45CA terです。ストラップも同色のサンジェ ストラップです。
イメージ 8

NIVEX 追伸

$
0
0
NIVEXロングアームの変速機のテンションプーリの両サイドに取り付けられているガイドを超々ジュラルミン(75S)で作りました。
 私の所有している変速機は走行中にチェーンが噛む込んだ様でアームが少しねじ曲がっていました。おまけに内側のガイドが壊れた様で、鉄板で作ったものが代用品として取り付けられていました。
写真の左上が鉄板で作った代用品、左下が今回製作したもの。変速機に付いているのはオリジナルです。
 当初ホームセンターで1mmのアルミ板を買って来て、作って見ましたが、ヘナヘナで全く強度不足で使い物になりませんでした。
細かな部分にも当時としては超高価な材料が使われていいる事が分かります。
今回製作したガイドはバフ研磨をするつもりです。
イメージ 1
 
マキシカーのハブでカタログに載っているニベックスのシャフトの付いたものが手に入りました。
当然フリー側がウィングボルトになっていて、ベルのウィングナットが付いています。
イメージ 2
イメージ 3
 
ベルのウィングナットにハブシャフトをねじ込んでピンで固定されています。
イメージ 4
 
シャフトを側面から見たところです。
イメージ 5
 
実はこのハブが付いているフレームはストレートドロップアウトエンドで、チェーンレストも付いてませんので、このウィングボルトを使う意味は全くありません。カタログの様にエンドの部分が丸穴でチェーンレストが付いていれば意味があるのですが???

大宇陀の電波塔

$
0
0
今年の熱い夏も終わりに近づいてきたので、一度高い所にでも行ってみるかと思い、以前から音羽山の北側に見えるDoCoMo大宇陀無線中継所(標高738m)へ行くことにしました。
コースは
自宅(標高約88m) → 女寄峠(標高366m) → 小峠 → DoCoMo大宇陀無線中継所(標高738m) → 大峠(標高563m) → 自宅 約48km
です。
今日の自転車は先日リニューアルしたAlexSINGERです。
イメージ 1
 
女寄峠の途中です。
イメージ 2
 
女寄峠のトンネルこ越えて小峠です。
イメージ 3
イメージ 4
 
ここからいよいよ無線中継所に向かいます。この当たりには警察無線やテレビの中継所が集まっています。
イメージ 6
イメージ 5
 
無線中継所に到着しました。
イメージ 7
木々は茂っており、頂上から下界を望むことは出来ませんでした。
ここまで登ってきたと言う達成感だけです。
来た道を小峠まで戻ります。
 
後は大宇陀の道の駅で昼食を摂り、大峠トンネルを通って帰りました。
イメージ 8
 
まだまだ熱いですね~~。電波塔への道は行き止まりですが、他に誰も来ないのと上手く行けば頂上からの眺めがすばらしいです。電波塔巡りしてみるかな。

初秋の明日香

$
0
0
今日は良い天気なので午後から明日香に行ってきました。
イメージ 1
イメージ 2
久しぶりに芋ケ峠に行こうと思い向かいましたが、明日香側が倒木と崖崩れで通行止めでした。
自転車は通行できます。
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 7
 
頂上に着いたのですが、用事を思い出し引き返して、栢森から畑を通り石舞台に戻るルートに変更することにしました。
稲穂が秋の日差しに黄金に輝いています。ああ秋だなあ~~~。
イメージ 5
 
畑の村を過ぎて頂上から下って行きます。奈良盆地の南半分が一望できます。
イメージ 6
 
BLKさん毎度持越峠もいいですが、明日香もいいですよ。

今こんなのにはまってます。

$
0
0
今こんなのにはまってます。
MIT白熱教室-ウォルター・ルーウィン教授-
です。MITの名誉教授です。全8回で、スペシャルインタビューも付いています。
NHKなければ出来ないジャンルですね。
内容は
第1回 「ガリレオは本当に正しいのか? ~重力とエネルギー保存の法則」
第2回 「電車でジャンプしてもそのまま着地する理由」
第3回 「電気はどうやって作るのか?」
第4回 「空はなぜ青く 夕焼けはなぜ赤いのか?」
第5回 「完璧な虹を見る方法」
第6回 「音に秘められた驚きのパワー」
第7回 「神はサイコロを振らないのか? ~量子力学と不確定性原理」
第8回 「星はどう生まれ どう死ぬのか?」
イメージ 1
 
仕事で電気を教えに行くことがよくあり、わかりやすく、飽きのこの来ないこの授業の教え方も大変参考になります。
 
というわけで今度こんなのを聞きにいきます。

AlexSINGER1968リニューアル追加

$
0
0
AlexSINGER1968リニューアル追加です。
以前から持っていましたAlexSINGERのフロントバッグをこの自転車に取り付け様としたところ、この自転車のヘッドチューブが長すぎてバッグサポータにそのまま取り付けると上から吊り下げた格好になってしまいます。
 新品のジルベルトーのバッグを買うと3万円位します。
 
このバッグはパリのAlexSINGERで購入したものです。
何とか生かす方法がないかと考えました。
 
 答えは簡単でした。エクステンション金具を作ればいいんでした。
早速ホームセンターでメッキされて穴の空いた鉄板がうまいことに2枚セットで売ってました。
ハンドバイスとプラスティックハンマーを使って写真の様に曲げました。
イメージ 2
イメージ 1
 
 

ワイヤーロック

$
0
0
ワイヤーロック入手しました。
このワイヤーロックはもともとパソコンの盗難防止に使うものですが、ワイヤー長が約75cm、ワイヤー直径が約2mmですので、自転車用に使えると思います。
 下の写真の右側の赤いボタンを押しならワイヤーを引っ張り出します。必要なだけ引っ張り出してボタンを放せば止まります。
収納するには、同じボタンを押すだけです。
 施錠は3桁の番号です。
イメージ 1
 
収納した状態です。
イメージ 2
 
最大に引っ張り出した状態です。
イメージ 3

アレックスモールトン ローバーAPB改造

$
0
0
以前にチェーンリングを46Tから42Tに交換して32g軽量化しました。
イメージ 1
今回は更に軽量化しました。
1.クランクアームとギヤを止めている5ピンをチタン製のものに交換。
2.外側に取り付けられている黒いギヤプロテクターを外して、スペーサに交換。
 
現在の状態
イメージ 2
 
交換品。間違って1本だけ現行品混ぜて撮影してしまいました。
イメージ 3
 
交換後
イメージ 4
 
結果
5ピンをチタン製のものに交換で           23g→14g
ギヤプロテクターを外して、スペーサに交換で 124g→ 4g
前回のチェーンリングの46Tから42Tの交換で 32g
合計で161gの軽量化ができました。
 
最初にシートピラー、タイヤ、ステムの交換で640gの軽量化ができたので、
 
総合計で801gの軽量化ができました。
 

マイパソコン改造

$
0
0
現在私の使っているデスクトップパソコンは「Fujitsu FMVFG60N7W」(2010年1.3月モデル)です。
当時は価格優先で選定したためタッチパネルやブルーレイ等が全く付いていません。
イメージ 1
 そこで改造することにしました。
 
まず、Bluetoothです。
今までマウスがつながっていたUSBポートにPCI社のBT-Micro3E1Xを取り付けました。
イメージ 2
 
次にMicrosoft社のBluetoothマウスをベアリングします。
イメージ 3
 
これでBluetooth化は完了です。
 
次は現在取り付けられているDVDドライブをブルーレイDVDドライブに交換しました。
当初から取り付けられているドライブは「MATSHITA UJ870BJ」でいわゆるDVDスーパーマルチドライブです。このパソコンはオールインワンですから、外形寸法が違うと収納出来ません。そこで同じメーカーで「MATSHITA UJ-260」と言うブルーレイDVDドライブに交換しました。購入価格は5,700円でした。
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 8
 
併せて書き込みソフトも新しくしました。「B’s Recorder12」です。
このソフトはリカバリディスクも作れて便利です。
イメージ 6
 
更にブルーレイのソフトを観るために「PowerDVD EXPERT5 Bue-ray」を用意しました。
イメージ 7
 

リペアスタンド

$
0
0
BIKE HAND製のリペアスタンドをアメリカのebayで購入しました。
自転車を趣味として約40年で、初めてです。今までは自転車を置くスタンドばかり使ってました。
現物を手に取ってみましたが、価格の割に丈夫に出来ています。
イメージ 1
 
チューブをクランプして固定する方式です。
イメージ 2
 
各部分がクイックレリース付きで使わない時は折りたためます。
イメージ 3
 
おまけにテーブルも付いてます。
イメージ 4

タブレットパソコン

$
0
0
タブレットパソコンを購入しました。
 
【Amazon.co.jp限定】Lenovo IdeaPad Miix2 8 (Atom Z3740/64GB/2GB/Office H&B 2013)
マイクロソフトモバイルキーボード付 59399891/AM1
 
普段Windowsアプリケーションを使っていまして、外出先でも良く使うのでOSがWindowsであることが購入の第一条件でした。
iPADminiはインターネットと写真関係の機能だけで、表や文書等のデータを持って歩き、編集や作成が出来ません。私のとっては不十分です。
 
 今回の添付されてきたキーボードはMicrosoft社製のBluetooth通信のもので使い勝手はかなり上質です。
イメージ 1
 
パソコンついては、8080CPUが発売されてNECのワンボードマイコンであるTK-80を使って以来の付き合いですが、ようやく持って歩けるコンピュータが実現されたと思っています。
CPUにインテル® Atom™ プロセッサー Z3740クアッドコア
ストレージに64GB フラッシュメモリ
おまけにMicrosoft® Office Home and Business 2013やGPSも付いてます。
 
この大きさで、ううううう~~~~~すごい。

プチ明日香ラン

$
0
0
今年は2、4日と仕事で3日は例年の様に家内の実家に行くことになっており、やっと走る時間ができました。
プチ明日香ランです。アレックス モールトンAPBのチェーンホイールに手を入れてますので13日の京都の新年ランへのテストも兼ねて走りました。
 コースは 自宅→石舞台→細川→畑→栢森→石舞台→自宅 です。
写真の奥に石舞台が見えます。
イメージ 1
イメージ 2
 
細川からの登りです。岩の間に道が通ってます。
イメージ 3
 
もう少し登ってゆくと、奈良盆地が一望できます。
イメージ 4
 
峠に着きました。と言っても名前はありません。左側の道は冬野に向かう道です。
イメージ 5
 
最近忙しくてあまり走っていませんでしたので、今日は天気も良くすがすかしい新春を迎えることができました。

2014年 クラブの新年会

$
0
0
今日はクラブの新年会です。
近鉄京都駅で降りて、集合場所である京都市役所前の「ホリーズカフェ」に向かいます。
七条通りから高瀬川沿いに走ることにしました。
「ホリーズカフェ」から八瀬まで走り戻って来るコースです。
戻ってからフランス料理を食べます。
イメージ 1
 
京都で有名な木屋町を通ります。
イメージ 2
イメージ 3
 
こんな古風な旅館も見られます。
イメージ 4
 
例年の様に途中ワイワイガヤガヤと走ります。今日はお昼に美味しいフランス料理が食べられるし、距離も短いとあって、みんな上機嫌です。
イメージ 5
 
途中北大路魯山人の生誕地に立ち寄ります。
イメージ 6
 
八瀬の九頭竜大社に到着。
イメージ 7

ワンダーバッテリーライト

$
0
0
今日時間が少しあったので例の様に奥飛鳥まで行って来ました。
今日の自転車はチューブラータイヤを履いたエルスのパリブレです。
電装はワンダーのバッテリーランプだけです。
イメージ 1
イメージ 2
 
走っていると振動で電池がランプの内部で動いて、ガタガタ音が気になります。
そこで貴宅後少し手を加えることにしました。
ランプの電池を入れる部分に圧紙を切って入れる事にしました。
イメージ 3
 
併せて電球を3VのLED球に交換することにしました。使用する電池は元々は単1電池3本ですが、電池スペーサを3個使ってそのうち単3を2本使い、残りの1本はダミーにしました。
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
うまく行きました。
イメージ 7

奈良盆地一周

$
0
0
もう20回以上になるかな....奈良盆地一周。
今日は良い天気なので....
ちょっとだけ休みながら、自宅から走って約60kmで3時間半でした。
 なぜか最近はAlex SINGERに乗ることが多いです。奈良盆地は若干南に向かって下ってますが、ほとんど平坦なので変速は5回位か?
 最近平坦路を走ることに魅力を感じてます。次回は琵琶湖の湖岸もいいなあ。
イメージ 1
 

PARIS-SPORTトークリップ

例会 大峠から芋ケ峠へ

$
0
0
私の所属するクラブの例会に参加しました。とはいっても今回は私が担当です。
今日の自転車はサイドバッグ付きの1975年製のアルプスです。
この自転車には隠し技があります。
リムがNISIのTOROで、ブレーキがMAFAC RAID、シューがMAFAC TANNDEMシュー(5つ突起)ですので、レバーの軽い引きでものすごく良く効きます。おまけに女性の悲鳴にも似た「NISIサウンド」が聞けるのです。車速が上がると比例して高い音になります。長いダウンヒルではシューのゴムの焦げたにおいもします。
すばらしい-----。←????
どでかいペットボトルは昼食のラーメン用とティータイムのコーヒー用です。フロントバッグにはやかんが、サイドバッグには昼食の野菜炒めのためのフライパンと食材、モンカフェが入っています。
イメージ 2
コースは以下の通りです。
近鉄橿原神宮前→多武峰→大峠→宮奥ダム→三茶屋→芋ケ峠→近鉄橿原神宮前
 
先日からの積雪と低温で路面が凍結していないか心配です。
多武峰近くには少し雪が残っています。
イメージ 1
大峠まで来ました。残雪が多くなっています。
イメージ 3
 
いよいよ昼食です。早速ラーメン用のお湯を別のバーナーで沸かし、少し大型のバーナーで野菜炒めを造ります。一杯目は肉入り、二杯目は肉無しです。出来上がりの一声で飛ぶように売れます。
イメージ 4
イメージ 5
「うぉっ、うま~~い・・・」(なんかのテレビ番組であったフレーズか??)

 
小島峠の近くの山口でティータイムです。モンカフェーです。このやかんがフロントバッグに入ってました。 
イメージ 9
芋ケ峠に来ました。天気は上々、遠くに大台ヶ原が見えます。
イメージ 6
 
芋ケ峠です。
イメージ 7
先日降った雪が凍り付いています。
イメージ 8
南側の道は日当たりが良く、ほとんど雪はありませんでしたが、北側は1/3位が写真の様な状態です。
押して下りました。
 今日が天候に恵まれましたが気温が低く最高で4℃位で寒かったです。
Viewing all 170 articles
Browse latest View live