LYOTARD 23MBについて
LYOTARD 23MBについてLYOTARD社の製品の中で唯一このペダルだけはMBと言うセカンドネームが付いていますね。以前から不思議でした。最も有名なモデルは以下の写真ですね。(上)この形は現在の三ヶ島 ペダル アーバンプラットホーム スーペリアというペダルの原型ですね。(中)また、イギリスのサイトであるClassic Lightweights...
View Article武士ケ峯再訪
4年前に行きました武士ケ峯に行って来ました。今回の目的は林道天辻川股線が出来ているか確認するためです。前回は南側(標高差360m)から登りましたが、今回は笠木峠の旧道を走り、北側(標高差480m)から登りました。写真は笠木峠手前の川合隧道です。ここが笠木峠のピークです。 ここを通って道なりに8km位下ってゆくと、武士ケ峯の登口である川股に至ります。...
View ArticleLYOTARD 45について
前回LYOTARDのペダルには23MBだけが唯一セカンドネームが付いていたと書きましたが、他にもありました。LYOTARD 45のシリーズです。 当初発売された45のモデルは全部鋼鉄(acier アシエ)で出来ていました。http://homepage3.nifty.com/ClassicBicycles/brands/lyotard45BIS.html...
View ArticleTOM2014に参加して来ました #1
TOM2014に参加して来ました。今回は私の所属するクラブのメンバー2名も一緒です。行程は以下の通りです。14日 奈良→駒ヶ岳ロープウェイで千畳敷カールに登りハイキング→TOM2014参加(地本屋 泊)15日 ぽかぽかランド美麻に移動→青木湖→小熊黒沢林道→木崎湖ぽかぽかランド美麻(泊)16日 ぽかぽかランド美麻→大峰牧場→信濃松川付近まで行って国道を走って戻る...
View ArticleTOM2014に参加して来ました #2
二日目の15日は恒例の宿屋の玄関前でTOM2014参加者全員で記念撮影をして、ぽかぽかランド美麻に移動しました。 今日のコースはここから青木湖、中綱湖の西側の千国街道を走ります。 千国街道です。...
View ArticleTOM2014に参加して来ました #3
3日目 16日です。 ぽかぽかランド美麻→大峰牧場→信濃松川付近まで今日はこのコースを1/3に割り、一人が車を運転し、残りの二人が自転車で走ることにしました。...
View ArticleNIVEXランドヌーズのその後 #3
NIVEXランドヌーズのその後 #3 です。以前の記事で言ってましたとおり、ブロックダイナモを「JUX42」に交換しました。 このブロックダイナモは大変スリムなデザインですね。発光部分のボディの上のレンズを止める金具のリベットが紺色に着色されていて、なかなか洒落たデザインですね。...
View ArticleTOM2014の予行演習も兼ねて明日香へ
今月に入って天候があまり良くなく、全く走っていないので、TOM2014の予行演習も兼ねて明日香から談山神社方面へ行ってきました。 自宅から談山神社へ向かう途中、今話題の蘇我稲目の墓かも知れないと言われている「都塚古墳」の横を通ります。熱いので遠目に見るだけにしました。16日が現地説明会とのことですが。 このまま登っていきますと丁度中間地点に「もうこの森」のある気都倭既神社(きつわき...
View ArticleLYOTARD 23MBについて
LYOTARD 23MBについてLYOTARD社の製品の中で唯一このペダルだけはMBと言うセカンドネームが付いていますね。以前から不思議でした。最も有名なモデルは以下の写真ですね。(上)この形は現在の三ヶ島 ペダル アーバンプラットホーム スーペリアというペダルの原型ですね。(中)また、イギリスのサイトであるClassic Lightweights...
View Article武士ケ峯再訪
4年前に行きました武士ケ峯に行って来ました。今回の目的は林道天辻川股線が出来ているか確認するためです。前回は南側(標高差360m)から登りましたが、今回は笠木峠の旧道を走り、北側(標高差480m)から登りました。写真は笠木峠手前の川合隧道です。ここが笠木峠のピークです。 ここを通って道なりに8km位下ってゆくと、武士ケ峯の登口である川股に至ります。...
View ArticleLYOTARD 45について
前回LYOTARDのペダルには23MBだけが唯一セカンドネームが付いていたと書きましたが、他にもありました。LYOTARD 45のシリーズです。 当初発売された45のモデルは全部鋼鉄(acier アシエ)で出来ていました。http://homepage3.nifty.com/ClassicBicycles/brands/lyotard45BIS.html...
View ArticleTOM2014に参加して来ました #1
TOM2014に参加して来ました。今回は私の所属するクラブのメンバー2名も一緒です。行程は以下の通りです。14日 奈良→駒ヶ岳ロープウェイで千畳敷カールに登りハイキング→TOM2014参加(地本屋 泊)15日 ぽかぽかランド美麻に移動→青木湖→小熊黒沢林道→木崎湖ぽかぽかランド美麻(泊)16日 ぽかぽかランド美麻→大峰牧場→信濃松川付近まで行って国道を走って戻る...
View ArticleTOM2014に参加して来ました #2
二日目の15日は恒例の宿屋の玄関前でTOM2014参加者全員で記念撮影をして、ぽかぽかランド美麻に移動しました。 今日のコースはここから青木湖、中綱湖の西側の千国街道を走ります。 千国街道です。...
View ArticleTOM2014に参加して来ました #3
3日目 16日です。 ぽかぽかランド美麻→大峰牧場→信濃松川付近まで今日はこのコースを1/3に割り、一人が車を運転し、残りの二人が自転車で走ることにしました。...
View Articleチェーンプロテクター交換しました。
オーダー後10年が経ちチェーンプロテクターがきれましたので、交換しました。フレームに差し込む部分が何時も力がかかっているので切れやすいですね。 手元にあるのは、TOMで数年前に購入した「POLY JAPON2012 20th...
View Articleルイゾン ボベ
この写真はルイゾン ボベと弟のジーン ボベがエルスのシャントルーに乗っているところです。フランスのグラビア雑誌の一部です。「LES DUEX BOBET」は「二人のボベ」と言う意味です。ストーカのシートチューブは曲げられていますし、シクロランドナーやエルスカンティ等オリジナル部品のフルセットが付いています。 以前からルイゾン...
View Article串柿ツーリング
11月16日に串柿ツーリングに行ってきました。以前からこの地域の峠を走って見たいと思っていましたので、丁度いいと参加させていただきました。道の駅いずみ山愛の里をスタート。東槇尾川沿いに南に走り塩降トンネルを超えて滝畑ダムで、自走組と出会い、全員集合です。なんと、自走組の中には八尾から来ている人や、なんと奈良の桜井から走ってきた人もいます。この方は蔵王峠で分かれて橋本、五條を通り、自宅に戻るとのことで...
View Article